ローリングストックにおすすめの商品。グリコの「温めずにおいしく食べられるカレー職人」。
発売された当初は、けっこう話題になったような記憶があります。
レトルトカレーは普段から食べているのでローリングストックに適しているなと思います。
我が家では10個パックを1年かけて食べています
目次 [非表示]
なぜ温めなくてもおいしい?
グリコによると「植物油脂を使っているので、常温でおなめらかでおいしい」としています。
そんな簡単なことで冷えても固くならないの?と驚きますが、そうなんだそうです。
どんな商品?
原材料・アレルギー物質
原材料は、野菜(じゃがいも・にんじん)成形豚肉、小麦粉、とうもろこし油、カレー粉、炒めたまねぎペースト、トマトペースト、ポークブイヨン、たまねぎペースト、にんにくペースト・・・など。普通のレトルトカレーだと思います。
アレルギー物質は、27品目のうちでは、小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンが入っています。
栄養成分
170g入って107kcal。
ちなみに温めて食べる場合は、電子レンジで2分ほど加熱するそうです。
価格は?最安値は?
アマゾンで10個パックを買いました。そんなに普通のカレーと値段は変わりませんでした。
味の好みもあるので最初に試し買い&試食してから買うのがおすすめです。
ネットでセールをしているショップを見つけたこともありますが、けっこう店によって値段が違うみたいです。
試食してみます
我が家の備蓄は10パック入り。4人家族なので、ほぼ2日分ですね。
開けてみます
普通のレトルトです。
開けてみると…
やはり普通のカレーです。
温めずにそのままかけます。わかってはいますが、ちょっと違和感。
お皿にたっぷり盛れる量です。
味は?
ルウはまろやか。たしかに冷たくても固くないし、普通のカレーです。
もちろんレトルトカレーの味を大きく超えるものではありませんが、レトルトさが気になるほどではありません。
具が大きい!
ご覧の通り、具は大きめ。ジャガイモもニンジンもしっかり形が残っています。個人的にはこれはうれしい!
ジャガイモもニンジンも、すごくやわらかい!よく溶けずに残っていたなと感心。
ちょっと油は多めです
ただ油は多い印象。毎食、続けて食べるのはちょっとしんどそうです。
今回は中辛を試食しましたが、ピリピリするので、幼稚園児くらいにはおすすめできません。
口コミは?
7割ぐらいは好評
「普通に美味しいです」
「ルーが柔らかいので普通に美味しい。温めても美味しい」
「非常食として定期的にリピートしています。冷たくても美味しいのでお弁当にも使っています」
冷えたまま食べたい一人暮らしの方や、お弁当に使うなんてやり方もあるんですね。
「中辛買ったけど辛くなかったので子供も食べられます」
「備蓄用だけど安いので助かってます」
と非常食としてコスパの良さを評価する声もありました。
味はそれなりという声も…
「ルーが柔らかすぎる気がしました」
「温めずにおいしいなんてことはありません。ただの冷えたカレーです」
と、味について物足りなさを訴える声もありました。
「期限3年だけど、届いたときは残り2年だった」
という声も。届いたときに賞味期限を確認した方が良さそうです。
まとめ
普通に美味しいです。
具も大きく、子供にも優しい味。とはいえ、幼稚園児くらいには甘口が良いでしょう。
油っぽくないという声もありましたが、私はやや脂っこく感じました。
非常食としてのコスパの良さは、かなり評価しています。3年持つのに、ほぼ普通のカレーの値段ってスゴイですよね。我が家では10個入りを買ってローリングストックにしています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。