「防災セット」本気のおすすめはコチラ

ケチャップ味?な尾西のアルファ米「チキンライス」子供は喜んで完食!(試食&口コミレビュー)

尾西のチキンライス

「尾西のチキンライス」を試食しました。

小さな子供が喜ぶチキンライス。アルファ米だけど、子供たちからアンコールが出ました。

「懐かしのトマトケチャップ味」とありますが、チキンライスのケチャップ味って、どんなだっけ?と思いだしたくなる一品。

どんな商品?

尾西の洋風アルファ米

2019年9月時点で14種類ある尾西のアルファ米(白飯、五目ごはん、わかめごはん、田舎ごはん、松茸ごはん、赤飯、山菜おこわ、白がゆ、梅がゆ、ドライカレー、チキンライス、えびピラフ、たけのこごはん、塩こんぶがゆ)。

洋風は3種類あって、ドライカレー、えびピラフ、そしてチキンライスです。

チキンライスって聞いただけで食べたくなっちゃった

アルファ米ってどんな商品があるの?と思ったらコチラ↓をご覧ください

非常食にご飯は必須「アルファ米のおすすめ」をわかりやすくまとめました(実食レビューあり)

原材料は?

国産のうるち米、具は鶏肉・コーン・人参・タマネギ、さらにポークパウダー、粉末しょうゆ、トマトパウダー、チキンエキスパウダー、野菜エキスパウダー、パセリなどとなっています。

カロリーは?

内容量は100g。水かお湯を160mlいれるので、260g分できます。

カロリーは359kcalとけっこうあります。量も多いのでひとつで大人でも満腹でした。

賞味期限は?

常温保存で、しっかり5年。他のものと同じですね。

作り方は?

熱湯の場合は15分。水の場合は60分。ほかのアルファ米商品と同じです。

アレルギー物質は?

小麦、大豆、鶏肉、豚肉となっています。

価格は?最安値は?

ネットで300円強で買いました。味の好みもあるので、まとめ買いするときは「最初に試し買い&試食」してから買うのがおすすめです。

Amazonや楽天でセールをしているショップを見つけたこともありますが、一方で災害が起こるといきなり品切れだったり、配送が遅れたりするので、買おうかと思った時が買い時かもしれません。

実際に食べてみました

尾西のチキンライス

この日はアウトドアで家族みんなで試食。コンパクトにまとまるので、コンビニおかずと、これだけでランチが済んでしまいます。

味付けは粉末タイプ

尾西のチキンライス

チキンライスは、味付け粉末が袋に入っています。ドライカレーと同じパターンですね。

尾西のチキンライス

コーンが目立つ!

中をのぞくと・・・コーンと人参が目立ちます。そうだ、エビピラフと似てるんですね。

尾西のチキンライス

粉末を入れます。かなりのケチャップというかトマトの香り。思った以上にトマト感がスゴイ。

尾西のチキンライス

お湯を入れたら、しっかりと混ぜます!粉末で味付けするタイプのアルファ米は、これが大事。

15分待ちます

尾西のチキンライス

今回はお湯だったので15分待って完成。かなり強いケチャップの香り。

そして試食!

尾西のチキンライス

トマト濃いめのケチャップ味がおいしい!スパイシーというレビューもありましたが、個人的には辛くありませんでした。ただいわゆるケチャップというよりは、トマトが、相当目立つケチャップ味でしょうか。

目立つのは人参にコーン。お肉が目立たないのでアルファ米ご飯全般的にそうですが。お肉のお惣菜が欲しくなります。

しっかり混ぜたので、下に溜まることもなく、味の濃さも感じませんでした。

辛くない!おいしい!ほとんど自分で食べちゃった

口コミ・レビューは?

尾西のチキンライス

「昔ながらのケチャップ味」に意見多数

「ケチャップではないかな。わりとスパイシーです。トマトの青臭みも感じました」

「昔ながらのチキンライスを想像していましたが、ちょっと違いました。スパイスが利いていて不思議な味。ケチャップを足したりしないと物足りなさも」

味についてのレビューが多い商品でした。(けっこう賞味期限が議論になることも多いのですが)

それだけ大人もチキンライスが好きということでしょうか。そもそもチキンライスって、家庭ごとやレストランごとによって味に幅があるような気がします。

「トマトの香りが強く、おこちゃま向けの甘い味付けではない」という声もありましたが、我が家ではお子様にかなり好評でした。

まとめ

洋風のアルファ米といえば、カレーが定番ななか、チキンライスというちょっと作りにくいであろうアルファ米に挑戦した尾西食品さんに感謝です。味のバリエーションとしてはあっても良いし、何より子供たちが喜びます。アウトドアの時に、玉子を使ってオムライスを作ってあげたくなりました。

ただチキンライスは、こぼすと洋服に色がついてしまいます。当たり前ですが、お子様はお気をつけて。

最後まで読んで頂きありがとうございました。