モンベルショップで買って、大事に取っておいた「サーモンチーズリゾッタ」を食べました。モンベルのご飯は、尾西やサタケなどと違って、フリーズドライのお菓子感覚のご飯です。
モンベルのシリーズはスプーンが入っていないのでご注意を
アルファ米ってどんな商品があるの?と思ったらコチラ↓をご覧ください

目次
モンベルの登山食
最も良い非常食は登山食、と以前書きましたが、ちょいおしゃれな登山グッズメーカーの非常食です。
メニューが個性的。「ガパオライス」、「カレーリゾット」とならんで気になるのが「サーモンチーズリゾッタ」。

公式HPより
パッケージの写真がきれいだし、メニューの種類もあるでしょうが、全体的におしゃれ感が醸し出されています。
「はやい!おいしい!食べやすい!」というキャッチコピー。では食べさせて頂きます。
「サーモンチーズリゾッタ」を試食
いろいろおいしそうなものがありましたが、今回はサーモンチーズリゾッタを試食。やっぱりおしゃれで、非常食っぽくないラインナップに魅かれます。ちなみに写真の緑色のパセリは、上にはかかっていません。
どんな商品?
賞味期限は?
5年6ヶ月。常温保存可能です。
フリーズドライ製法
アルファ米とは違って、フリーズドライ製法です。
マイナス30~40℃にして水を凍結させるなどして作ります。
詳しくはhttps://webshop.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=2&id=486
調理時間が早い!
最も特徴的なのが、調理時間。なんとお湯だとたった3分。水でも5分で作れます。カップラーメン級です。すぐ食べたいときには便利です。
内容量は?
80g。お湯や水を170ml入れるので、250gになる計算。
お茶碗の大盛り一杯分です。325kcal。
ご飯、大豆たん白、チーズ、炒め玉ねぎ、ポークエキス、クリーム、チーズフード、鮭フレーク、昆布エキス、食塩、チーズ加工品、乳化油脂、ガーリックペースト、チキンエキス、コンソメ、パセリ、ビーフエキス、ローレルなど。
アレルギー物質は小麦、乳、大豆、牛肉、さけ、鶏肉、豚肉。同じ製造ラインで、えび、かに、そばなど多くが作られているということです。
価格は?最安値は?
モンベルのショップで440円でした。インターネットのモンベル通販でも同じ値段のようです。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1324515
よくよく見ると「永谷園」製造
製造所が「サンフレックス永谷園」となっています。あ、永谷園なんですね・・・永谷園もフリーズドライご飯を出しています。
試食します
スプーンなし
スプーンがついてないのでご注意を!尾西とかに慣れてると忘れます。
注水線が低い
お湯をギリギリまでいれたら・・・スプーンで10秒ほどかきまぜます。そして3分待ちます。
できあがり
このシリーズ、「注水線」が低いと書いた通り、お湯が多めに入りがち。前に多く入れてしまったらベチャベチャになって最悪だったので、今回はちょっと少なめにいれました。十分混ざっていなかったみたいでフリーズドライのままのお米の部分もありました。
試食!
あ、チーズだ・・・チーズメインでほんのり鮭の味。そんなに具材が多く感じないのが惜しい。鮭フレークを追加で入れたくなります。「ご飯」やなくて「リゾット」ですね
少しモサっとしています。が、スナックっぽくて、そのモサモサが好きかも。お湯が浸っていなかったところが意外とおいしかったりして。お湯を入れすぎない方が良いのは間違いなさそうです
実は、このフリーズドライのお米はそのままの状態でも食べられるんです。まさにサクサクとしたスナックの味です。「スナックっぽいモサモサ感」は完全にふやかされていないチキンラーメンみたいな感じですね
メリット・デメリット
良い点
- すぐ食べられる!3分でできるのは貴重です
- 水でもすぐできる(水でも5分でできます)
- 食べやすい
- おしゃれなのでテンションがあがる
- 適度においしい
いまいちな点
- 味がボワッとしている(ガパオライスの方がピリッとしてておいしかったです)
- 具が少ない
- 量が他のアルファ米に比べると少ない
珍しい味なので、テンションがあがります。パッケージもおいしそうだし。それなりにチーズリゾットとしてはおいしいので、アルファ米続きの生活では、こういうのがあると楽しみにつながります。
アウトドアと非常食で備える生活は相性が抜群。余った非常食を、アウトドアでローリングストック消費して、備えていきたいですね。
ちなみに永谷園で作られているので、永谷園のフリーズドライご飯と味が似ているはず。だけど、モンベルの方がおしゃれです↓
最後まで読んで頂きありがとうございました。