10月1日の消費増税まで、あと5日。
トイレットペーパーやティッシュなど、備蓄できる日用品。冷蔵庫や洗濯機など、ちょっと大型の家電など、増税前の買いだめをねらったセールが多く行われていますね。
増税前に意外と売れている商品として非常食が挙げられているそうです。
確かに10月以降に増税対策で値下げされるものでもないので、買うならば8%のうちにというのは理にかなっています。
千葉で台風による停電があったり、西日本へ台風が繰り返し来ていることも関係しているようです。
消費税8%のうちに注文して、引き落とししてもらえば、届くのが遅くても問題ないかなと。
アルファ米のバラエティセット
おすすめするのはまとめ買い。
アルファ米は、いろいろな味が入ったセットがおすすめです。意外とおいしいですよ。
こういうのですね。定番の尾西のアルファ米↓
サタケのマジックライスもオススメ↓
サタケ・尾西などアルファ米の味についても書いています↓

アルファ米の違いについてはコチラ↓

カゴメ野菜の保存食
カゴメの野菜セットも4年持つのでおすすめ。ついご飯ものばかり備蓄してしまいがち。野菜をしっかり取りたいですね。
期限が近づいたら、普段の食事として食べられるので、おすすめです。野菜のスープは朝の一品に重宝します。

温めなくてもおいしいカレー
カレーなどのまとめ買いもおすすめ。特に温めなくても食べられるカレーは、ちょっと小腹が空いたときにも食べられるのでおすすめです。

保存用ビスコ
あるとうれしいのがお菓子。ビスコは誰もが食べやすいおすすめ品です。

まとめ
増税だったり、防災の日だったり、他の地域の災害のニュースだったり、きっかけはいろいろありますが、ふと「備えること」を思い出したときに買うのがいいかもしれませんね。
同じことを考えている人も多いので、ちょっと気づいたときに踏み出して買ってみては
最後まで読んで頂きありがとうございました。