目次
ローリングストックをおさらい
食材を、ちょっと多めに保存するローリングストック。
ちょっと多めに買って、食べて、また買い足す、というのですね。
何を保存する?注意事項は?
先日のNHKスペシャルの首都直下地震シリーズを見たこともあり、10日分の備蓄を目標としています。
注意点は・・・
- すぐ調理できるもの(ガスコンロは使う前提です)
- 常温で保存できるもの
- 子供が喜んで食べるもの(子育て世帯は必要ですね)
- お腹を壊しやすいため、食べやすいものも
- ビタミン不足を防ぐため野菜重視
- 普段からある程度食べていて、賞味期限切れ前に食べられるもの
ということです。
我が家の備蓄リスト
ここからは実際にローリングストックしている食材リストです。
お米
お米は、ある程度、置いてあります。多分、どの家庭でもそうですよね。ストック用として、たまに「無洗米」を備蓄するのが良いかもしれません。アマゾンお得定期便で購入するのも手です。
ガスコンロがあれば、炊くことができるのでローリングストックに数えています
イワタニ「薄型カセットコンロ」をレビュー!防災セットに入ってないけど必需品!(口コミも)ラーメン
子供も喜ぶしパパも好き。1年近くは持つので、かなり大量に置いているときもあります。いつも食べているものを、ちょっと多めに買っておくだけ。楽です。
パスタ・そーめん
ラーメンよりはヘルシーでしょうか。1分でできるパスタはお弁当にも使えるし、ちょこちょこ買い足しています。そーめんは意図せずしてローリングストックになっています。(余っているだけ)
おかゆ
お腹にも優しいし、もっと置いておきたいなと検討中です。味もけっこうおいしかったですよ→「味の素のおかゆを試食」
コーンフレーク
M1で見直しました^_^;(ミルクボーイのコーンフレーク漫才ですね。関係ないですが)
かなり保存できるし、子供が好きなので、ローリングストックに追加しました。牛乳があった方が良いので、追加するか悩みましたが、普段から食べているのでローリングストックしやすいというのもありました。
レトルト食品(カレー、中華丼、親子丼など)
度々、お休みの日とかに食べるので多めに買っています。ご飯だけだと食べづらいので、きっと災害時には便利なはず。保存用の「温めずに食べられるカレー食品」がおすすめですが、普通のものでも1,2年はもつのがメリット。
中華丼や親子丼など、普段食べ慣れているものを備蓄するのが良いかも。
ツナなど缶詰
正直言うと、普段の食事ではあまり使わないのですが、保存が長期間きくのと、普段から食べても、そう悪くはないので買っています。
ツナ、ササミ、マグロ、コーン、みかんなど果物ミックスあたりでしょうか。さんまやおでん缶なんかもあっても良いかも。
レトルトみそ汁
普段から使っているので、多めに買うように考えています。
わかめなどみそ汁の具
上のレトルトに混ぜてもよいですよね。切り干し大根や干しシイタケ、高野豆腐など。お湯が沸かせれば、具沢山のみそ汁ができそうです。
じゃがいも、にんじんなどの野菜
意識して置くというより、多めに買って置いています。野菜は本当に大切です。
野菜ジュース
非常食セットのものは置いていますが、本当はもっとローリングストックしておきたいなと思っています。子供が味が嫌いで、あまり飲まないんですよね・・・
お茶
必需品です。Amazon定期便で頼んでいます。我が家は20本入りを4ヶ月スパンで注文するとちょうど良いです。防災備蓄に関心があるなら、アマゾン定期便は絶対におすすめです↓
【非常食の工夫】アマゾン定期お得便で日常備蓄だけでも始めてみよう栄養補助食品
ウィダーインゼリー、ビタミン入り飲料など。あまり飲まないので、賞味期限ギリギリまで、そのまま置いてあります。
子供のおかし
ビスケットやチョコレートなど、気づいたときに多めに買ってあります。買い過ぎに注意。
電池
かなり番外編ですが、かなり気にしてローリングストックしています^_^; ないと困りますからね。
まとめ
もっとした方が良いのでしょうが、現実的にはこれくらいでもよいのかなと思っています。アマゾン定期便の割合をもっと増やすと、自動で備蓄されていくので楽だなと思っていますが、まだあまりできていません。
また随時更新していこうと思います。最後まで読んで頂きありがとうございました。