こちらのブログでも度々記していますが、非常時に必ずあった方が良いのが「ミニコンロ」。アルファ米をアウトドアで食べるのに、よく使っています。
このバーナーがあると、アウトドアでアルファ米が手早く食べられます。外で食べるとおいしく感じますよ
どんな商品?
普段、こちらのブログでは薄型カセットコンロを強力プッシュしています。

しかしさらに小型で持ち運びしやすい、超ミニコンロがあるんです。それが、「イワタニ ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB」。
スペックは?
日本製。縦横 約15センチ、高さ13センチ。超小型。重さは274g 軽いです。
最大発熱量は2.7kW (2,300kcal/h)とかなり強い火力。
普通のイワタニのカセットガスを使うと、連続2時間燃焼できます。(小さめのカセットガスで40分)
使い方は?
カセットガスを横につけて、上に鍋を置きます。
茶色のつまみでガスを出し、ボタンを押すと、すぐに点火します。1回で火が付く安定性。20年近くたっても、変わらず1回で点火できます。
でもカセットガスを覆うほどの大きさだと危ないのでご注意を。
コンパクトです
たたむと縦横10センチほどに。ちっちゃい!
専用ケースに入れるとリュックにいれても邪魔になりません。
専用ケースは頑丈なプラスチックなので、適当に放り込んでおいても大丈夫。
価格は?最安値は?
ネットでだいたい3300円ぐらいでしょうか。いくつかのショップを見てみると値段が違うようです。
類似品もけっこう売っていますが、しっかりした作りで、ちゃんと火が付くのは正規品だと思います。1000円ほどの差で違いが大きいので、正規品を買うのがおすすめです。(下のリンク先に類似品も表示されますのでご注意ください!)
こんなふうに使ってます
山登りの定番のラーメン。このチキンラーメンもローリングストックしてます。
火力が強いのでチキンラーメンやアルファ米に使う分くらいのお湯は1、2分で沸騰してしまいます。
口コミは?
「コンパクトで火力も十分。アウトドアに最適です」
「類似品も試しましたがイワタニが安心です。作りがしっかりしているし、火力も安定しています」
「着火も確実。カセットボンベが安いのも良い」
と、ほとんどが高評価。
「見た目とかコンパクトさとか良かったけど、試しに使ったら倒れました。ネジがゆるんでいたようです」
自分が買ったものはそうではありませんでしたが、足がゆがんでいることもあるようです。買ったらまずちゃんと立つか、ゆがみがないかを確認したほうが良さそうです。
まとめ
アルファ米を買って、たまに少しずつ食べていくことをおすすめしています。家で食べるのも良いのですが、ちょっとしたアウトドアで食べてしまうのも手です。
山登りやハイキングで、青空の下、お湯を沸かして食事をすると、よりおいしく感じます。コーヒーセットを持って行くのも良いですよね。
カセットボンベも合わせて買っておくと良いかも。
最後まで読んで頂きありがとうございました。