「防災セット」本気のおすすめはコチラ

「お菓子の非常食」おすすめランキング!試食リポートつき納得の10選

非常食の備蓄に「お菓子」は欠かせません。長期保存がきくものがベストですが、普通のお菓子でも、ある程度持つなら、ちょっと多めに買ってローリングストックしておくのがおすすめです。

お菓子なら、子どもたちも喜んで食べます

お菓子の非常食のメリット

  • 子供たちが喜んで食べられる
  • 簡単に食べられる
  • リラックスできる
  • 賞味期限が過ぎたら楽しく食べられる

家庭や会社での備蓄にかかわってきた経験と、試食をもとにランキングにしました。何種類も買う必要はないと思いますが、何かお気に入りがひとつでも見つかるとよいですね。

1位 ビスコ保存缶

ビスコ保存缶

子供たちにお大好評!みんな大好きですね。5年保存とかなり長い!賞味期限ギリギリで食べてみましたが、変わらぬ味に驚き。これだけあれば「お菓子の非常食」は十分と言ってもよいくらいおすすめです。

やっぱり非常食として貴重なのは、このクリーム。5年たっていても、変わらないクリーム味が楽しめるのはうれしい。クリームって腐りやすいのかと思ってました。

5年保存後の試食リポートはコチラ↓

保存用ビスコ保存用ビスコの賞味期限は?5年たって試食した味を詳細リポート!口コミも

ビスコ保存缶

ひと缶に5枚入りが6パック入っています。1パック98kcalあります。

2位 井村屋 チョコえいようかん

チョコえいようかん

1つのカロリーは200kcalでご飯一杯分のカロリーを補給できます。コンパクトで保存しやすいのもおすすめ。味はチョコなのにようかんという、ちょっと不思議なお菓子です。食べる価値ありですよ

チョコえいようかん非常食でチョコレートを食べたかったら「チョコえいようかん」試食に口コミレビューも

味のおいしさもですが、1本で200kcalというコスパ、携帯しやすさから2位としました

普通の「えいようかん」もおすすめ

もちろんノーマルな「えいようかん」も、普通においしいです。こんな写真を撮りたくなってしまうくらいコンパクト。

えいようかん

我が家でも備蓄してます↓

えいようかん井村屋「えいようかん」を試食 おいしいけど唯一の欠点は…(口コミあり)

備蓄セットにも入っていましたよ↓

非常食セット非常食おすすめセット「3日分備蓄セット」のメリットは?コンパクトで「最初の注文」に最適

3位 カロリーメイト

カロリーメイト

ド定番の非常食です。会社なんかがよく備蓄しています。コスパだけを考えると、これが一番おすすめ。栄養素が豊富なので安心感があります。ちょっとパサパサしているのでお年寄りは食べにくいかな…ということで3位です。

  1. 1本100kcalとわかりやすいエネルギー量
  2. 11種類のビタミン、5種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質がバランスよく含まれている
  3. 持ち運びしやすい大きさ
  4. 腹持ちが良い

3年たっても全く変わらない味をレビューしてます↓

カロリーメイト企業の備蓄にも人気「カロリーメイト3年保存用」の味は?試食しました(口コミ・レビューも)

4位 尾西のミルクスティック

懐かしのミルク風味。牛乳から作った高タンパク、高カルシウムの保存食。1袋(8本入)で200kcalと、けっこうあります。常温で5年保存できます。

これ好き!もっと食べたい!

5位 ヤマザキビスケット ルヴァン保存缶

ビスコでも良いと言えば良いのですが、甘いものが苦手な人は、こちらの方が良いかもしれません。

ルヴァン保存缶

こちらも昔から定番の商品ですよね。優しい甘みでがあるものの、甘すぎない。大人はこちらの方がお菓子すぎなくて好きな人も多いのでは。

保存缶は104枚入りとかなり大きめ。13枚入り×8パックはいっています。1パック当たり254kcalあるので、カロリーはけっこうあります。

缶の裏には「災害時の安否情報が確認できる電話サービス171」の使い方が書いてあります。

ルヴァン保存缶

6位 ハーベストセサミ 長期保存タイプ

こちらもファンが多い商品。薄手でサクサク。食べやすいお菓子です。5年保存。

かなり好きな人は好きですよね

7位 越後製菓 醤油せんべい保存缶

越後製菓 醤油せんべい保存缶

甘めの醤油をかけた薄焼きせんべい。甘いものが多くなりがちな「お菓子非常食」。辛いものもあると食べやすいですよ。2枚×6袋。5年保存。

これ好き。ちょっとお値段高めですけどね

8位 缶入りクッキー

缶クッキーチョコ

あまり売っていませんが、災害用の備蓄保存クッキーがおいしかったのでランクインさせて頂きました。大阪府のパティスリーフラワーで手作り。缶入りなので3年以上もちます。

缶クッキーチョコ災害備蓄用 長期保存クッキー チョコ味を注文したよ 3年保存の良質クッキー

9位 カンパン 三立製菓

昔ながらの乾パン。氷砂糖が入っています。

非常食と言えば、これです。昔はおいしくなかったような気がするんですけど、今はおいしくなっています。保存技術の進歩でしょうか。

口コミの評価も、かなり高いですよ

10位 尾西のライスクッキー

定番の尾西のライスクッキー。アルファ米で有名な尾西食品ですが、クッキーも作れるぞ!と業界を驚かせた…かもしれません。非常用だけどサクサク。そして小麦や乳といったアレルギー特定27品目不使用。ですが、ちょっと甘いんですよね。好みが分かれます。なので10位です。

尾西食品ライスクッキー

尾西食品HPより

そんな尾西食品が、2020年4月にポケモンとのコラボライスクッキーを新発売。子供たちも喜ぶこと間違いなし!

尾西食品ライスクッキー赤ちゃんも食べられる非常食「5年保存ハイハイン」にポケモンライスクッキー 尾西食品が新発売

番外編 イザメシチョコバー

このブログでも何度も紹介しているおいしい非常食「イザメシシリーズ」。お菓子も出しています。2年保存。

イザメシシリーズは猛プッシュしてます↓

イザメシカレーリゾットイザメシの「カレーリゾット」は本格カレーの味でした!賞味期限切れにしたくない

非常食になる普通のお菓子も

これまでは「非常食」として売られているものを紹介してきましたが、実際には普通のお菓子でも非常食になるものがけっこうあります。

ビスケット

子供のおやつに買い込んでいる家庭も多いのでは。賞味期限は半年くらい。ちょっと多めに買っておくのもいいですね。

クッキー

よくお歳暮で送られるものですね。缶に入っている分、1年ほど持つものはけっこうあります。

↑こんなのですね。あとはヨックモックとか。

チョコレート

一般的なチョコレートは半年~1年ほど持つものもあるようです。(逆に生クリームが多いものなど、短いものもあるのでご注意を)

キャラメル・アメ

カロリーもあるし、口に入れておくと落ち着きますよね。1年ほどもつので、買っておいても良いかも。

最後まで読んで頂きありがとうございました。