2020年5月26日、めざましテレビで防災グッズ特集をやっていました!珍しいものをよく紹介していますよね。
ついついめざましテレビをつけちゃいます


コロナが怖い!避難所での便利グッズ
まず紹介されたのは防災やアウトドアに使える1人用テント!ちっちゃく丸まった(平べったくなった)テントを広げると、1人用のテントに早変わり!
更衣室に使えそうなテントですが、横に倒すと、寝るときに目隠しになるんです!大勢が集まる避難所で、新型コロナウイルス対策として使えそうですね!
笑顔で暗闇を照らしてくれるランタン
続いて、電池式のLEDランタン。と思いきや、ただのランタンではありません
明るい時に周りの灯りをためておいて、暗くなった時に、自然に光ってくれる蛍光ランタンなんです。
さらにブリッジウェルという会社が作っている「Glow HOTARU Flex」(2300円)という商品はロープ型で、同じように暗闇で光る珍しいライト。なんと一般的なLEDライトの3倍だとか。
「【釣り人必携】くり返し使えるグローライト「Glow HOTARU 60」」として、クラウドファンディングに協力する形で買うことができるようです。
地面に置いて誘導灯になるというのは、避難所でも使えそう!10時間も灯りが持つそうです。
サブスクの非常用缶詰セット!
最後に、mr.kanso shopの「たべたく缶詰セット」。
出し巻きだったりサバ缶だったり、このブログでも紹介している非常食になる缶詰が、毎月3000円で届くんです。出し巻き缶詰、たこ焼き缶詰、激辛カレー缶詰、パエリア缶詰、デミグラスハンバーグ、牡蠣めし、牛すじ味噌煮ドテヤキ、骨付き取りスパイス焼きなど・・・なんと300種類も!
いまはやりのサブスクってローリングストックの考え方にも通じるものがありますよね!ローリングストックについてはコチラ↓

コロナで外出自粛の間に、せっかくだから、防災のことを考えてみても良いかも!

それにしても防災の日とかじゃないのに、こういうネタをやっているのはうれしくなります。防災や備蓄の関心が高まるといいなと思います!